HOME > Official Blog > アーカイブ > 2018年8月

Official Blog 2018年8月

排水口の臭い。。。

こんにちは!事務員神山でございます。

私はマンションに住んでいるのですが、4年に1度配水管の高圧洗浄に業者の方がいらっしゃるのですが

その洗浄をした夜からお風呂場が臭くなりだしたのです。脱衣場で洗濯機の排水口の作業もしていたのでどういう

作業がなされていたのかわからない状態でした。。。洗浄の薬を使ってキレにしたり、自分なりにいろいろ

やってみたのですが一向に改善されませんでした。。。

日常も忙しくあっという間に3ヶ月ほど過ぎて、異常に臭い。換気口からマンションの外の廊下まで臭うcrying

もういい加減嫌になり管理会社に電話しました。すると、まだアフターサポート期間なので業者に連絡しますと言っていただき少し

ホッとしました。するとすぐに業者の方から連絡があり、丁度近くの現場をやっているのでこれから行きますとの事happy02

でもまだ本当に解決できるか不安でした。

すると業者の方が来て、排水溝を覗くとこのキャップのせいですねとの事。排水口の網を取ると中に水がたまっていてその横に

小さな穴がありキャップが付いていました。私が見たときはキャップが外れていて、配水管に水をやらないようにするときに

キャップを付けるのかと思い付けたら水が流れず溢れていくと思っていたのですが、その穴は高圧洗浄をする際に使用する為の

穴だったのです。

たったそれだけで解決。。。ですがとってもとってもすっきりしましたhappy02

業者さんがはめていったのですがちゃんとはまっておらず取れてしまったのだと思われます。

勉強になりましたsmile


住まいのお役立ち情報 網戸はり

人間の慣れとは不思議なもので、気温が30度をこえないと「あれ?涼しい?」と感じてしまいませんか?
エアコンがないと眠れない夜が続いていたのに、ここ数日は網戸で夜風を感じながらすっかり快眠。
冷房のきいた部屋で寝て、ノドを痛め咳き込んでいた私にはありがたい自然の風です。

今回の住まいのお役立ち情報は、網戸はりをご紹介します。
これからの季節に活躍する網戸を暑さがおさまってきた今、張り替えましょう!
ホームセンターで必要な道具は揃います。やってみると意外と簡単ですよ。

①まずは既存のパッキンをとります
DSC_3073.JPG

②古いパッキンと網をとったら、枠をキレイに洗います。
DSC_3075.JPG

③枠の上に網を置き、枠上部を網戸専用クリップで留めます。専用クリップなくても洗濯ばさみでもOK。
DSC_3076.JPG

④枠上部から時計回りに新しいパッキンを入れていきます。
DSC_3081 ペイント編集.jpg

⑤枠の下部と一番最後の部分のパッキンは、ヨレ防止のため網をひっぱりながら入れていきます。
 ただし、引っ張りすぎもよくないので様子を見ながら加減してください。
DSC_3083.JPG

⑥パッキンを差しこんだ後、余った網は専用カッターでカットして完成!
 これは専用カッター(300円程度)を使用したほうが断然ラクです。
DSC_3089.JPG

初心者の方なら1枚仕上げるのに20~30分。慣れれば15分程度でできます。
網の色は、グレーなら目隠し効果があり、黒なら網戸を張っているのも忘れてしまうほど
クリアーです。

秋を迎える前に是非、やってみてください。



小さな建築家

事務・広報担当の上遠野です。

お子さま連れのお客様の打合せの際、お父様・お母様には打ち合わせに集中してもらうため、
お子さまには不安にならないように、飽きないようにキッズスペースで一緒に遊ぶことが
多々あります。

キッズスペースにはブロックやスポンジ積み木、木製レールの電車などがあるのですが、
どのお子さんもそれはもう創造力豊かに遊びます。特に積み木やブロックは積み方に個性がでます。
私はこの小さな建築家たちの作品が大好きです。

今日は8/4に打合せに来られたY様のお嬢さまAちゃん(3歳)の作品をご紹介!

DSC_4111.JPG

Aちゃんは『おうち』だと言っていましたが、なんということでしょう!
このお城のような素敵なおうちheart 途中、何度か倒れましたが集中力を保って見事に完成shine
小さな建築家の作品の中では、高さのある作品になりました。

Aちゃん、また遊びにきてねhappy01



住まいのお役立ち情報 カビ対策

事務・広報担当の上遠野です。
今後、定期的に(気まぐれに?coldsweats01)住まいのお役立ち情報をお届けしていこうと思います。

そんな第1回の住まいのお役立ち情報は、「カビ対策」です。

日本の夏は、湿気をおびた暑さですよね。エアコンをつけずに外出して、帰宅したときの
むぁ~~~っとしたなんともいえない不快感・・・wobbly 梅雨に限らず、夏でもカビが発生する心配は
常にあります。

house 水まわりのカビを防ぐひと工夫 house

洗面室は洗面台や洗濯機があり、脱衣所も兼ねると湿気がこもり、壁紙などにカビが生えることも。
ときどき窓や戸を開けて風を通し、壁や床が濡れたらすぐ拭きましょう。
洗面ボウルは、1日の最後に中性洗剤で洗い、キッチンペーパーなどで拭くのがいいです。

洗濯機に脱いだ洋服やタオルを入れっぱなしにするのはNG!湿気がこもり、雑菌が繁殖して
洗濯槽がカビの温床になってしまいます。
洗濯槽の掃除も定期的に行いましょう。洗濯槽にお湯をためて酸素系漂白剤を入れ、3~5分程回します。
そこから一晩置くと、驚くほど汚れが浮き上がります。不織布の排水口ネットなどで汚れを取り、
汚れがほぼなくなるまですすぎの繰り返しをしましょう。

浴室は、入浴後にお湯のシャワーで壁や床をしっかり流しましょう。さらに、スクイージーなどで
水気を取れば完璧です。(これをやって汗をかいて再びシャワー。これではエンドレスになってしまうので
程よくお願いしますcoldsweats01) 
カビは50度以上で死滅するといわれているので、週に1回、50度のお湯のシャワーをかけたり、
高温洗浄機を使うのもおすすめです。天井にカビが生えると、室内にカビ菌が広がる可能性もあるので、
拭き掃除もお忘れなく。


1

« 2018年7月 | メインページ | アーカイブ | 2018年9月 »

このページのトップへ