月別 アーカイブ
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (25)
- 2023年10月 (26)
- 2023年9月 (26)
- 2023年8月 (21)
- 2023年7月 (26)
- 2023年6月 (26)
- 2023年5月 (21)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (23)
- 2023年2月 (18)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (23)
- 2022年11月 (25)
- 2022年10月 (27)
- 2022年9月 (26)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (27)
- 2022年6月 (24)
- 2022年5月 (27)
- 2022年4月 (19)
- 2022年3月 (26)
- 2022年2月 (21)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (23)
- 2021年11月 (19)
- 2021年10月 (15)
- 2021年9月 (13)
- 2021年8月 (11)
- 2021年7月 (16)
- 2021年6月 (14)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (15)
- 2021年3月 (17)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (15)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (17)
- 2020年10月 (18)
- 2020年9月 (13)
- 2020年8月 (9)
- 2020年1月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > Official Blog > アーカイブ > 2020年10月
Official Blog 2020年10月
信頼ある建物をお客様に提供するために
毎度の福島です

爽やかですね☆
本日は、弊社が工事中のチェックを行っている時の様子をお届けします

今回は来月末に引き渡しを予定している、注文住宅です

主としてチェックしているのは、弊社代表と工事部長です。おまけで私です…
椎橋さんもいましたが、業者様に指示を出していました。
弊社代表の小浜 貴士のチェックの仕方としては、専門家としての武装を取り払いお客様目線で
気になるところはないかをまず見ます。
気になったところを書き出し、マスキングテープで印をつけてあと専門家に戻り、解決方法を考案し
一切の妥協無く手直しするように職方さんに指示を出します。
その様子が
こちらです。
クロスから建具の収まり具合、釘やネジ・ちょっとした傷もこと細かくチェックし、
最高の品質でお客様に提供できるようにしています。
このチェックはあくまで、20以上ある工程の中にある一つでしかありません。
『正直であり誠実な建築家であること』『信頼ある建物をお客様に提供すること』という
弊社の思いだからです。
以上から、細かいチェックは弊社では当たり前にすることなのです。
そして、最高品質の住宅を引き渡し、お客様に心の底から感動していただくことが、
弊社にとってはこの上ない喜びです

お客様に住宅の引き渡しをしたところでスタート地点です。
定期的に連絡をし、不具合が無いか・困ったこと無いか・理想通りの暮らしがおくれているか等
お客様にヒアリングし、何かあったらすぐに解決できるように動きます。
このようにお客様と信頼関係を築き、一生の関係にしていくのが私たちの仕事でありやりがいです。
建築に関するあらゆるご相談を随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください

『正直』かつ『誠実』に応対させていただきます。
それでは、本日はこの辺で筆を置かせていただきます☆
次回更新日は明日11月1日を予定しております。
乞うご期待!!
(オネストアーク)
2020年10月31日 12:00
オネストアークで家を建てる~捌~

清々しい秋晴れと共に本日も
福島がお届けします☆
本日は『コストバリュー』について触れていきます。
オネストアークでは、住まいは家族と共に過ごす安らぎの場であると同時に、それまで
心に描いていた生活を叶える自己実現の場だと考えております。
しかし、夢や理想が膨らみすぎて予算オーバーになることになってしまうかも?と家を建てる時に
誰しもが頭の中をよぎるのではないでしょうか?
そこで、オネストアークでは以下のことを行っています。
一つ目に、
『設計ルールの取り決め』です。
コストがかかる設計とコストを抑える設計があります。注文住宅の設計は、お客様がコストを意識しながら
設計の専門家と一緒に住まいをデザインすることが大切です。
合理的な設計ルールを熟知している建築家がクオリティー高い住まいづくりをサポートします。
二つ目に、
『部材流通ルートの見直し』です。
部材流通ルートをメーカー直送にしました。工場の生産効率が上がるようなルールで
Webシステムにて発注しています。これにより部材価格の低減が可能になります。
三つ目に
『1/2レベルの工期短縮』です。
工期が長いとその分の工事経費が掛かってしまいます。工期を短縮するには工事事務の手間や
職人の手間を極力抑えるような上手なせきけいと職人手配が重要になります。
無駄をなくし、効率性を上げるためにオネストアークではルールを設定しています。
四つ目に
『営業経費の大幅削減』です。
宣伝広告費や事務経費など建物に関係ない費用を極力抑えています。数あるとりあえずにも
コストはかかります。敷地調査やプランなど…
無料で実施した分は、実際に家を建てる方の建築費用に上乗せされてくるものです。
文字数も多くなってきたので、本日はこの辺で筆を置かせていただきます☆
来週の『オネストアークで家を建てる』は休載させていただきます。
続きが気になる方は、オネストアークの新築サイトをご覧ください

(オネストアーク)
2020年10月29日 12:00
感謝!!
福島です☆
本日は、私が今の企画・購買・人事をするようになった経歴を書きたいと思います。
(今回はシリアス回です

まず、私は難病を抱えています。
結節性多発動脈炎という病気で日本全土に罹患者が600人しかいない国の指定難病です。
症状としては、わかりやすく説明すると血管が過剰免疫をおこし、自らの血管を破壊するというものです。
厄介なのは、瓦解はするが完治という言葉がないことと、いつ症状が起こるかわからないこと。
どこの血管も破壊されるリスクがあること。
通常時は、薬で抑えているため健常者同様に働けますが、病状が出た時は動くこともできないことがしばしばあります。
前職では、一年以内での回復が見込めずに休職期間を経て、退職することになりました。
そして、病状が安定した時に出会ったのがオネストアークでした。私の病気のことを知った上で雇ってくださったのです。
正直、まともに仕事に就くことができるのかが不安だったので、涙が出る思いでした。
当初は、現場監督見習いというポジションで部長付で働き始めました。そして、荒川区の減築工事の現場を経て新宿の専門学校の
建築に携わりました。
体調も安定しており、色々なことを憶え・経験し仕事が楽しくなってきた頃でした。
また、難病が襲い掛かってきたのです。股関節の血管がやられ次々と右足全体の血管がやられ、まともに歩行がままならない状態に
なりました。翌日、休みをもらいかかりつけの医者に診てもらったら、最低二ヵ月は安静が必要と言われました。
そして、竣工間近だった現場を離れざるおえなかったのです。
そして、炎症値も安定したのは医者の許可を得てからで今後のことを相談しに出社しました。
そこで、社長と話をし私の職務経験を伝え、それだったら企画部として引き続きオネストアークで働いてください、という
本当にありがたい言葉をいただきました。
私の状況を生で見たら、普通なら敬遠するはずです。そこを私の長所を見極めて下さり、働くポジションを与えてくれました。
本当に感謝しかありません!!
そして、従業員の皆様も私のことを受け入れてくださいました

こんな私に対してここまでしてくださった、オネストアークには私のできる限りのパフォーマンスを発揮し恩返ししようと決意し、
現在に至っています。
いついかなる時でも、この感謝の気持ちを忘れずに仕事をしていこうと思います

そして、オネストアークが掲げる理念の『正直で誠実な建築家集団であること』『信頼ある建物をお客様に提供すること』を
胸にし、日々働いていきます

それでは本日はこのあたりで筆を置かせていただきます。
次回は10月29日(木)更新予定です☆
乞うご期待!!
(オネストアーク)
2020年10月26日 11:00
願い☆

福島です☆
ようやく、秋らしい天気になりましたね♪
春も好きですが、この季節も大好きです☆
こういう、ほんわかとした日はバーベキューでもしたい気分ですが、
コロナ禍+熊が頻繁に出現するということで自粛ですね

そして、ほんわかした日には…
ネタが思い浮かばない!!
あ、唐突ですが私はお酒が無茶苦茶弱いです…
大学の時は、体育会の行事やコンパ等でかなりの量を飲んでいたのですが、
基本的には自主的にお酒を飲むことが少ないため、飲まなくなったことにより
従来のお酒の弱さに戻りました…
大体、ビールロング缶一本で酔います

そして、酔っぱらったらどうなるかというと…

こんな感じになったり

こんな感じになります

(写真はいずれも四年前)
総じて、テンションアップになります…
この時のカラオケは、みんなも私のテンションに振り回されて、ノリノリだったのを憶えています

限界を超えて飲む人はいなかったので、楽しめた感じでした☆
早く、コロナが収束してこのような楽しい光景が日常に戻ってきたらいいと思っております…
それでは、本日はこの辺で筆を置かせていただきます

次回の更新は明日、10月26日(月)の予定です。
乞うご期待!!
(オネストアーク)
2020年10月25日 12:00
草刈り!!
福島です☆
本日は先日草刈りの依頼が頂戴した現場をリポートします

土地は4,000㎡の土地です。
いざ現場調査に行ってみると
想像以上に育っていました…
そして、協力会社様にも現場調査に来ていただき、打合せをしいざ当日です!!
まずは草刈り機・発電機等の機械の搬入からです。
次に細かい打ち合わせを行い、作業開始です☆
作業中は、細心の注意をはらい小石や草が飛ばないようにガードもして下さりました

そして、仕上がりは…
大変綺麗にできました!!
(近日中に地盤改良をするので、根っこまでは取らなくていいと伝えています。)
この事例のように、オネストアークでは様々な工事を承っております。
建築に関係あることで、何かお困りのことがございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください

ご相談に対して、『正直に』『誠実に』『お客様の立場に立って』現地調査やアドバイス等させていただきます☆
それでは、本日はこの辺で筆を置かせていただきます

次回は、10/25(日)に更新予定です。
乞うご期待!!
(オネストアーク)
2020年10月24日 12:00
残りわずか!!
福島です☆
今週末に予定しております『完成見学会』はご好評により,予約可能な枠が残りわずかになっております!!
皆様のお早目のご予約を心からお待ちしております

本日はあまりない機会で日数も残りわずかの為、告知させていただきました☆
来週からは、オネストアークの家づくりにもどりますね♪
次回は、10/24(土)に更新予定です☆
乞うご期待!!
(オネストアーク)
2020年10月22日 09:00
スポーツ
福島です☆
最近一段と秋も深まり、心地のいい季節になりました☆
今週は、オリオン座流星群が見れるみたいで、私も天気が良ければ帰り道に空を見上げたいと思います

秋といえば、スポーツの秋でもあります!!
過去の記事にも書いたかもしれませんが、私は中学・高校・大学と卓球をやっていました

私が中学の時にやっていた時は、オタクとかけてお卓球とか言われていましたが、今は日本の選手も強くなり、
かっこいいスポーツの1つとして数えられるようになりました

最近のバトミントンでもそういう事象が起きているみたいで

日本人のミーハー気質は、少し思うところがあります…
さて、話を戻しますと私はカットマンという守備型のプレースタイルをしていました。
初めは、前陣速攻型という超攻撃型のプレースタイルだったのですが、当時加入していたクラブチームの先輩から
ビデオテープを渡され、松下浩二選手の試合を見ました。
端的に言うと
かっこいい!!感動した!!
と私の卓球人生を大きく変える起点になったのです。
相手のスマッシュを受けて、いろんな回転をかけて返す、そして相手のミスを誘い、
時には、相手の隙を見てスマッシュを叩き込む…たまらなくかっこよかったのを憶えています

プレースタイルを変えることを決断するのは早かったですが、そこからが大変でした。
まず、ラケットが違う!!ラケットには大きく分けたらペンホルダーとシェイクハンドという
持ち方の違うラケットがあります。
まずそこから変えなくてはなりませんでした。
当時の金額でラケットが一万円とラバーが二枚になるので3,000円と2,600円の物を購入しました。
それが
松下プロモデル!!(既に廃番)
ラバーは粘着性のタキファイア(黒)、変化をつけるフェイントを使っていました

今は性能のいいラバーがもっと出ていて値段も結構アップしているそうですね…
また、カット独特のフォームにも苦労しました…結局、まともに試合ができるようになるまで半年以上かかったのを
憶えています。
しかしながら、カットマンに転向して更に卓球が楽しくなりました☆
今では地元を離れたこともあり、10年程ユニフォームを着て卓球をしていませんが、チャンスがあったら
やりたいと思います。
ラリーしているだけで、日常生活でどんなに嫌なことがあっても忘れられるのです

試合に負けるのは悔しかったですが…
涼しくなった今は、絶好のスポーツシーズンだと思います。
皆様も是非スポーツをお楽しみください☆
それでは、本日はこの辺で筆を置かせていただきます

次回は、10/22(木)更新予定です

乞うご期待!!
(オネストアーク)
2020年10月20日 12:00
バッタバタ
福島です☆
最近は、先月の暑さが嘘のように涼しくなりました

世間では昨日は寒い寒いと言っていましたが、暑がりの私にとっては昨日くらいが丁度いいのです☆
そして、お布団もまた気持ちいいのです!!
普段は寝つきが悪いのと、眠りが浅い私ではございますが、昨日の夜は違いました…
家に20時半に帰ってきて、まずは米を炊いて、炊いているうちにシャワーを浴びるという
ルーチンワークを行っていました。
そして、録画していた『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているのだろうか』と『戦場のシグルトリーヴァ』を
見ながらご飯を食べてました☆
因みにこの2作品は現段階ではかなり面白いです!!
メニューはカレーonthe目玉焼きです。そして、これ以上食べないようにすぐに歯を磨き明日の準備をしました。
この時点で22時半でした。そして、スマホを眺めていたらいつの間にか寝落ちしてました…
そして……
気が付いたら……
朝の6時50分!!
私の顔は……

4年前の写真ですが…
バスの出発時間は7時6分…
バス停までは3分程…
顔をパシャパシャとし、歯を磨いている暇はないので液体歯磨きで口をゆすぎ着替えて、
検温もしている暇もないので、体温計をもってダッシュ!!
無事に間に合い、バスの中で体温計を脇に入れる私…
誰も乗っていなかったので、恥ずかしい思いをしなくて良かったです。
結果は
見えづらいですが、36.5℃…
朝出る準備を前日の板にしっかりとしておいたら、何とかなると思った今朝でした

でも、朝ちゃんと起きるのが一番ですね…バタバタするのはしばらくは嫌です

それでは、本日はこの辺で筆を置かせていただきます☆
次回の更新は、いつもとパターンが変わりまして、10月20日(火)の予定です。
乞うご期待!!
(オネストアーク)
2020年10月18日 12:00
新しい仲間募集中!!
福島です☆
弊社では、一緒に働いてくれる方を募集中です!!
前提として、弊社の社名の由来・コンセプト及び仕事内容を理解された上で弊社で働きたいと思った方です。
弊社は、注文住宅事業・リフォーム事業を主として行っております。
大手住宅メーカーや建売の建築会社とは違い、棟数は少ないです。
その理由として一棟一棟をこだわり抜いて造っているからです。
初めましてのところから、お客様と密に連絡を取り合い、お客様が本当に満足する理想の家を造ります。
そして、家が完成して引き渡して終わりではありません。
ここが、建売住宅及びCMでよく見る大手住宅メーカーとは違う所です。
むしろ、完成してからがお客様との本当のお付き合いになります。
定期的に連絡をし、不具合が無いか・困ったこと無いか・理想どうりの暮らしがおくれているか等
お客様にヒアリングし、何かあったらすぐに解決できるように動きます。
このようにお客様と信頼関係を築き、一生の関係にしていくのが私たちの仕事です。
正直であり誠実である建築家集団であることを常に行動原理にしているからこそ、誇り・やりがいをもって
仕事ができ、充実した日々を送れています。
また、会社が良くなるためにこういうチャレンジがしたいと思ったら、
否定はされませんし、どんどんやっていこうという社内風土です。
下準備がしっかりと出来た状態であれば、チャレンジできる環境です。
また、この分野の知識を伸ばしたいからこの仕事に携わらせて欲しい、
という前向きなチャレンジも受け入れてくれます。
(私はこの社風が特に好きです!!)
また、各個人がしっかりとスケジュールをたてて仕事をしているため、残業がほぼないのも弊社の特徴の一つです。
私も入社してから、残業はほぼしておりません。
休日に関しては、週休二日制です。
営業・設計士・事務は水曜日固定で水曜日以外に一日です。
工務は日曜日固定で日曜日以外に一日です。
また、年末年始・お盆・GWの連休もしっかりとあります。
以上から、ライフワークバランスを確立でき、生活の充実により仕事がうまくいき、
仕事がうまくいくので私生活も潤わせることもできるのです。
休憩時間もしっかりと取れます。多くの企業が行っている電話対応をしながらの、
休憩ではない休憩ではなくしっかりと一時間リフレッシュできます。
また、スタッフの誕生日祝いや定期的な親睦会(強制はなし)も行っております。
まだまだ、伝えたいことがありますが最低限、オネストアークで働くとはこういうことというのが
伝われば幸いです。
尚、募集職種は弊社ホームページの求人からご確認ください。
葛飾区青戸の地より、建築を通して感動の輪を広げていきたいと思う方は、是非お問い合わせください!!
心よりお待ちしております。
(オネストアーク)
2020年10月17日 12:00
できたてほやほや
企画部の
福島です☆
本日は、予定を変更して『完成見学会』のご案内をさせていただきます

来たる、10月24日(土)と10月25日(日)にできたてほやほやの
世界に一つだけ!!
世界に一つだけ!!!
の住宅がお披露目となります!!
大事なことなので二回言いました☆
流れといたしまして、まずは弊社にお問い合わせをしていただきます。
電話番号は、0120-974-618です。
そこで、ご予約をいただいたら現地の住所をお伝えします。(個人宅の為)
当日は一組様おおよそ二時間くらい、ひとつひとつの場所を施主様やアトリエ建築家が
どのように夢を語り合い、住宅という形にしたのかをご説明させていただきます。
この機会に是非、様々な人の思いが詰まった高性能な住宅を体感ください!!
尚、他の方とはバッティングしないように、約二時間の間一組様限定でご案内させていただいています。
以上の理由から、ご案内できる方には限界がありますので、お早めにお申し込みください。
お約束事として、過度な勧誘は決してしません!!
感染症対策を徹底させていただきます!!
ので、ご安心してお申し込みくださいませ

それでは、本日はこの辺で筆を置かせていただきます☆
次回は、10/17(土)に更新予定です

乞うご期待!!
(オネストアーク)
2020年10月17日 12:00
« 2020年9月 | メインページ | アーカイブ | 2020年11月 »