月別 アーカイブ
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (25)
- 2023年10月 (26)
- 2023年9月 (26)
- 2023年8月 (21)
- 2023年7月 (26)
- 2023年6月 (26)
- 2023年5月 (21)
- 2023年4月 (23)
- 2023年3月 (23)
- 2023年2月 (18)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (23)
- 2022年11月 (25)
- 2022年10月 (27)
- 2022年9月 (26)
- 2022年8月 (20)
- 2022年7月 (27)
- 2022年6月 (24)
- 2022年5月 (27)
- 2022年4月 (19)
- 2022年3月 (26)
- 2022年2月 (21)
- 2022年1月 (22)
- 2021年12月 (23)
- 2021年11月 (19)
- 2021年10月 (15)
- 2021年9月 (13)
- 2021年8月 (11)
- 2021年7月 (16)
- 2021年6月 (14)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (15)
- 2021年3月 (17)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (15)
- 2020年12月 (14)
- 2020年11月 (17)
- 2020年10月 (18)
- 2020年9月 (13)
- 2020年8月 (9)
- 2020年1月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (2)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (4)
- 2015年5月 (4)
- 2015年3月 (1)
最近のエントリー
HOME > Official Blog > アーカイブ > 2022年1月
Official Blog 2022年1月
締め切り間近!!
体感的に少しづつ暖かくなってきて、
春の訪れを感じている

福島です☆
さて、久しぶりに
ででん♪

を開催します!!
残りの枠も僅かとなってきましたので、どうぞお早めにご予約ください☆
※託児ご希望の方は保育士の方を手配するため、2月2日(水)までとなっております。
予めご了承ください。
それでは本日はこの辺で筆を置かせていただきます。
明日はKEN.B-logをお楽しみください☆
(オネストアーク)
2022年1月31日 12:00
広報誌
オンライン麻雀に夢中になり、
気づけば深夜3時になっていた

福島です☆
先日、とうとうオネストアークの広報誌が誕生しました!
その名も

『HONESTONE』
です

中身は


こんな感じになっており、会社の考え方や雰囲気がわかるような内容になっています。
ご要望があれば、差し上げますのでどんどんお問い合わせ下くださいね♪
それでは本日はこの辺で筆を置かせていただきます。
次回は明日1月31日(月)に更新予定です。
乞うご期待!
(オネストアーク)
2022年1月30日 12:00
リフレッシュグッズ
こんにちは!
部屋で歌っていたら高音が出なくなっていて、
ショックを受けた
福島です☆
基本デスクワークで、ほぼほぼ中にいるということが日常の私ですが、
やはり息が詰まってしまうことがあります。
そんな時は、
と
ガムでリフレッシュをすることにしています☆
どちらも口に含んで咀嚼して、深呼吸したら…
『まるで、アルプスの草原にいるようや~!!』
ってなりますね
しかし、一つだけ注意しなくてならないことは
『食べすぎ注意!!』です。
食べ過ぎたら、胃の調子がとても悪くなります…
しかしながら、適度な量を守って楽しめば、かなりいい具合の脳シャキになりますね☆
それでは本日はこの辺で筆を置かせていただきます。
次回は明日1月30日(土)に更新予定です。
乞うご期待!
(オネストアーク)
2022年1月29日 12:00
【KB.19】今週の運勢や如何に?!


最近マックのポテトが恋しくなってきましたw

販売休止前は大して食べようとも思いませんでしたが、いざ買えなくなると欲しくなるw
人間の無いものねだりですね。

それでは本日も張り切って KEN.B-log (ケンビーログ)をお届けします!

今回は突拍子もない話題になるんですが、、皆さんは占いを信じますか?w

私はあまり信じる方ではないんですが、ここ最近欠かさず見ている占いがあるんです!
それがこちら!

占い師 しいたけさんの しいたけ占い です!
こちらよくあるシンプルな十二星座をベースにした占いなんですが、
様々な点で他には無いコンテンツとしての魅力に溢れているんです!その魅力をご紹介します!
・占いは週ごと!

→ニューズでやっている毎日占いとかがありますが、毎日見たいわけではないw1週間という長さが丁度いいんです!
・魅力的なイラスト・ネーミング!

→まずイラストがかわいい!SNSなどで流れてくると目に留まりますし、「しいたけ占い」という名前も話題になり易い!
・フレンドリーでユーモア溢れる言葉!

→占いの文面って固いイメージがありますが、しいたけさんの言葉はとても柔らかく、すっと入ってくるんです!
あと何より言葉選びのユーモアを見習いたい!
自分はしし座なんですが、
今週は「今まで着手しなかったこと」にコツコツ取り組んでいく時、

周りの人にしっかりと「ありがとう」「ごめんなさい」の気持ちを伝えれば上手くいくとのことです!
その他にも、2022年上半期の運勢についても細かく書かれており、気づくと夢中で読んでしまいますw

皆さんもお時間のある時に是非!
それでは本日はこのあたりで!

次回 KEN.B-log は2/1(火)の更新となります!それでは!

(オネストアーク)
2022年1月28日 12:00
最近の
こんにちは!
幸せの定義とは、とかこ難しいことを最近
よく考えている
福島です☆
最近卓球の試合を頻繁にテレビで見れるようになり、
YouTubeでいつでも試合が見れる環境にもなりました♪
中・高・大学と卓球をしていた私にとってはうれしい限りなのですが、
逆にメディアが充実した今のほうが、当時よりも見なくなりました…
色々と考えましたが、同じような試合展開が多いからだと思います…
何故同じような試合展開が多くなったか?と考えたみたらやはり
ラケットやラバーの大幅な性能アップと現在上位を独占している、
中国のスタイルが強いからかなと思います。(あくまで主観です)
私が卓球を始めた当時のラケットはペンホルダー型とシェイクハンドが
おおよそ半々くらいで、私が始めた時使ったラケットはペンホルダーでした。
そのペンホルダーにも種類があり、ドライブに優れた角形やオールラウンダーの丸形、
両面にラバーを貼る反転型・そして中国ペンというシェイクハンドの持つ部分を短くしたような
物もありました。
そして、ある時松下浩二さんという選手の試合ビデオを見て、カットマンに憧れてシェイクハンドラケットにして
戦法も攻撃型から守備型に変えました☆動く量が半端ないので練習はきつくなりましたが(笑)
そのラケットが
当時憧れだった松下選手の松下プロモデルです☆
金額も当時ではオーダーメイド以外では一番高い12,000円くらいしました。
そして、ラバーがタキファイアという粘着性のラバーとフェイントという粒高ラバーを
貼っていました。ラバーが当時で3,800円と2,200円くらいだったと記憶しています。
普通に練習していてラバーは3か月もたないくらいなので、学生の財布には優しくなかったですね…
それに今では5,000円を越えてくるラバーがあるみたいですし、ラケットは40,000円を越えているのも
あったりして驚きです…
少し、話は脱線しましたが冒頭でもふれたとおり、値段が上がっているからわかる通り、
ラケットもラバーも性能が大幅アップしています。
卓球はデリケートなスポーツなので、道具はとても大事です。
なので性能のいい道具がスタイルを作ってきたのか、強い人に合わせて攻撃型の道具が増えてのかは現役を引退している
私にはわかりませんが、昔みたいにペンホルダーの選手やカットマンの選手、変則型選手が交じり合うワクワクするような
卓球を見れることに夢を抱きつつ、長くなりましたが本日はこの辺で筆を置かせていただきます。
次回は1月27日(木)に更新予定です。
乞うご期待!
(オネストアーク)
2022年1月27日 12:00
【KB.18】未来を語るミーティング!


最近ある理由から家に大量の紅しょうがをいただきました!
最初は焼きそばやお好み焼き、たこ焼きくらいにしか使えないなーと思ってたんですが、、、とんでもない!

チャーハンや肉巻きなんかも最高なんです!wここ1か月でさらにレパートリーは増えそうですね!

それでは本日も張り切って KEN.B-log (ケンビーログ)をお届けします!

本日はここ最近の会議のお話です!
現在メインで進めている会議は2つあります!

それは、「新ホームページ会議」と「Vision,Mission.Value 会議 (VMV会議)」 です!
新ホームページ会議はその名の通り、オネストアークのHPを一新しようというプロジェクトです!

今までは外部にサイトの運営をお任せしていました。
ですが、営業部の小林さんという先輩がHP作りなどのITが得意な方なので、これを機に自社で運営しよう!となりました

自分もアイコンやロゴづくりの経験があったので、皆さんで協力しながら制作しています!

まだまだ完成までかかりますが、早く皆様にお見せできるよう頑張っていこうと思います!

もう一つはVMV会議です!
Vision,Mission,Value と企業ごとに定められた理念のようなものです!

今回自社のメンバーが増えたタイミングでこちらも一新しようとのお話が出ました!
それに先立って、社員全員からそれぞれの思うオネストアークの Vision,Mission,Value を集い、それをもとに会議をします!

見えづらいですがw それぞれ多くの意見が集まりました!
私自身入社半年も経たないうちにここまで重要な会議に参加させていただけるとは思っていなかったので驚きましたw

ですが、会社の今後をイメージするいい機会になりますし、
チームの一員としてより一層当事者意識が強くなりました!

新入社員でも 自分の意見をしっかり言える環境が、オネストアークの魅力なのは間違いないです!
この機会を最大限活かし、会社と自分の今後をイメージする時間に充てたいと思います!夢はでっかく!
それでは本日はこのあたりで!

次回 KEN.B-log は1/28(金)の更新となります!それでは!

(オネストアーク)
2022年1月25日 12:00
いつも頑張っている彼
アニメで久々に泣いた

福島です☆
今日はもう一本のブログを走らせている

馬場さんの頑張りぶりを紹介します♪
頑張っているところはたくさんあるのですが、
何と言っても彼の強みは、
『プラス思考』
『弱音を吐かない』
『愚痴をこぼさない』
『どんな仕事でも笑顔で取り組む』
『向上心が高い』
と私が失いかけているものを全て備わっています

そんな彼の入社当時、私が教育を担当したのですが、日々目が覚める思いでした。
そして、私が何よりすごいと思うのは
『やりきる力』です!
私が常々片付けたいと思っていたところがあって、体の不調も手伝って手を付けれなかった
ところをちょっと話しただけで、滅茶苦茶綺麗にしてくれました☆
カタログ室と

会議室

です☆
他にも資材倉庫や消耗品倉庫を綺麗にしてもらい、
オネストアークのメンバーは、皆感謝しています

私も触発され気になっていた事務所内のMTスペースを徹底的に片付けました☆
それがこちら
スッキリとしましたね♪
馬場さんが主体的に動くことによって、オネストアークが更に活性化していく姿を
目の当たりにしている今日この頃でした

それでは本日はこの辺で筆を置かせていただきます。
次回は明日1月25(月)に更新予定です。
乞うご期待!
(オネストアーク)
2022年1月24日 12:00
2023卒準備
アルコール消毒で手が荒れている今日この頃の

福島です☆
そろそろ、今年も本格的にこの季節がやって来ました

去年からサイト作成や計画書の作成等を行っていましたが、
そろそろ説明会の準備をしなければなりません。
おそらくは今年もオンライン主流となると思います。
まずは日程設定・スライド作成に原稿作り。
これが結構ボリュームがありまして、大学時代に書いた課題のレポートを彷彿させます。
オネストアークの会社説明会は結構長めで約一時間半となっております。
極力濃密な情報をお伝えして、その上で弊社を選んでいただきたいという思いがあるからです。
そして原稿ができたら、ロープレの繰り返しでいい言い回しがおかしいところは訂正して
できるだけ暗記するようにします。
今年も4月末あたりから会社説明会をしますので、
2023卒の方や2022第二新卒の方は、
どうぞお気軽にお問い合わせしてください☆
それでは、本日はこの辺で筆を置かせていただきます。
次回は明日1月23日(日)に更新予定です。
乞うご期待!
(オネストアーク)
2022年1月22日 12:00
【KB.17】いつか欲しい!デザイナーズチェア!


先日役者をやっている友人の舞台を観てきたんですが、脇役なのに主役より目立っていましたw
小学校からの幼馴染ですが、昔から変わっていて、とても面白い人です!次の舞台も楽しみだ!

それでは本日も張り切って KEN.B-log (ケンビーログ)をお届けします!

皆さんのご自宅にはどんな「椅子」があるでしょうか?
昔の日本は畳の上に座り、卓袱台で食事をとる「床座」が主流でしたが、
西洋化が進むにつれ、現在の「椅子座」へとその生活様式は変化してきました!

私は学生の時から「椅子」というものがとても好きで、自分で製作もしましたし、
いわゆる名作と呼ばれるデザイナーズチェアもいくつか見てきました!

するとそんな私が見逃せないものが渋谷駅にあったのです、、、
それがこちら!!

右: ボールチェア 真ん中: マシュマロソファ 左: LC2
可愛すぎて沢山引いてしまいましたがw
これデザイナーズチェアのガチャポンなんです!

しかもかなり精密に作られているのに1つ300円!
社会人ということにものを言わせてコンプリートしましたw
(何でも他のシリーズもあるみたいですね、、、)
将来は1つくらい本物のデザイナーズチェアが欲しいですね!これには座れませんからw
それでは本日はこのあたりで!

次回 KEN.B-log は1/21(金)の更新となります!それでは!

(オネストアーク)
2022年1月21日 12:00
朝活?
最近やたら靴下に穴が開く

福島です☆
先日、夜のおそらく23時くらいに寝落ちしました

普段なら大体翌日の準備のために深夜に一度目が覚めるのですが、
結構疲れていたみたいで、そのまま朝の5時まで爆睡していました…
朝の5時ならいつも二度寝といくのですが、その日は目がパッチリ覚めました☆
そして、夜にシャワーを浴びれていなかったのでシャワーを浴び、
その後ゆっくりと朝食を食べて、少しだけ柔軟体操をして、ゴミの日だったためゴミを出して
通勤するために家を出ました。
………
あれ?
…
結構気分爽快やない!?
…
ええやん!
早起きは三文の徳とはよく言ったものですね♪
偶然にも朝活の良さに気づいてしまったことをきっかけに
無理をせずコツコツと朝活ができたらと思った日でした

それでは本日はこの辺で筆を置かせていただきます。
次回は1月26日(土)に更新予定です。
乞うご期待!
…
(オネストアーク)
2022年1月20日 12:00
« 2021年12月 | メインページ | アーカイブ | 2022年2月 »